久留米のごうはら歯科医院は、天然歯(本来の歯)を大事に、
そして出来るだけ歯を抜かない治療を心がけていますが、患者さまの中には、どうしようもない状況もございます。
歯を失ってしまう原因として、
●歯の根元から折れてしまった場合
●歯周病、虫歯が進行し、歯の根元にまで到達してしまい修復不能になった場合
の2点が主に挙げられます。
これらの状況において、ごうはら歯科医院では入れ歯・ブリッジ・インプラントの3つの中から患者様に合った治療をご案内しています。患者様おひとりおひとりに合わせた治療を提供しております。
入れ歯には、
●「総入れ歯」と言って、全ての歯が抜けてしまった場合に使用するもの
●「部分入れ歯」と言って、一部の歯が抜けた場合に使用するもの
の2種類がございます。
健康保険が適応できるプラスチック製の入れ歯は安価で作製可能で、修理も簡単です。
ただデメリットとしては、幅が分厚くなりやすいので、話しづらかったり、違和感が強い場合がありますので、多少限界はございます。
ブリッジと異なり、定期的に取り外して洗浄などのメンテナンスを行う必要があります。
見た目の美しさ(審美性)をお求めの方は、保険適用外の自費治療にはなりますが、柔らかくて着け心地が良いものや、薄くて丈夫なものなど、患者さまのご要望に合わせて治療を行えますので、お気軽にご相談ください。
ブリッジ(固定性装置)とは、いわゆる「かぶせものの一種」で、無くなってしまった歯の両隣りの歯を橋渡しするように人工の歯を入れて回復する治療法です。
※原則として、1度取り付けると、取り外しは不可能です。
歯の状態によっては施術できないこともありますので、まずは当院にご相談ください。
歯を失ったときの最良の治療法として注目されてるのがインプラント治療です。
※歯を失ってしまったり、抜けてしまった部分に対して、人工の歯を埋め込む治療を指します。
インプラントは、欠損部分だけを補うため、両隣の歯に影響を与えることはありません。また、特別にお手入れをする必要もなく、通常の歯ブラシなどのケアで問題ありません。
歯を失う前のように、食事をするときもしっかり咬むことができます。
見た目については、天然の歯と区別するのが難しいほど自然に仕上げることが可能です。
当院では、インプラント治療の場合、久留米大学と連携をとり、治療をおこなっており、CT撮影、インプラント体埋入、アパットメントを装着したところまでを久留米大学で行います。その後、上部構造の設置を当院で行います。
※インプラント治療は、患者さまの歯を支える骨や身体の状態によって施術できない場合がありますので、一度当院にご相談ください。